最近公務員の人でも副業を考える人がいるらしいですね。
えっ?公務員って副業禁止じゃないの?
副業といって今誰でも簡単に始めることのできる
ネットワークビジネスに注目が集まっていますよね。
ネットワークビジネスの大手アムウェイにも、
公務員の方でアムウェイで副収入を得たいと思っている人が
増えているとか。
アムウェイに公務員の方が直接問い合わせがあるらしいですが、
アムウェイの返答としては、
公務員の方が、アムウェイ製品を購入希望の場合は、
1.知り合いのディストリビューターからお客様として購入
2.ディストリビューター登録をする
3.ショッピングメンバー登録する
4.アムウェイプラザにて標準小売価格で購入する
この4つは国家公務員、地方公務員は可能だが、
アムウェイにディストリビューター登録をする場合は、
任命権者の許可が必要だそうで、
公務員の方がディストリビューターならびにショッピングメンバーに登録する場合は、必ず就労規則を守り、職場の許可を得てからアムウェイへの会員登録をするようにとのことです。
公務員だって副収入を得たい、
アムウェイをやってみたいと思う人がいても自然ですよね。
例えば銀行の貯金の利息やマイホームを買ってら転勤になってしまい、
他人にかして家賃収入を得る。
こういう家賃収入は公務員でも普通にもらっています。
アムウェイもネットワークビジネスですが、アムウェイで得た収入も権利収入であり、
労働収入ではありません。
銀行の利息や株の配当、家賃収入などと同じでは?
アムウェイなど口コミで勧誘するネットワークビジネスでは
バレてしまうことも多いですね。