あなたは不労所得が毎月いくらあったら嬉しいですか?
5万ですか?10万ですか?30万ですか?
それとも100万ですか?
昔から単なるお金持ちがいます。
そしてそういう人は今でも普通にお金持ちです。
世の中何をやって暮らしているのかわからないけど、
なぜだかお金持ち!
という人いますよね。
会社辞めちゃったんだ!
けど暮らしていくのに何も問題ない人とか・・・
よほどの資産家、なんらかの不労所得が得られている人です。
不労所得があったらな?
公務員なら考えますよね。
そんな不労所得を得る方法について、調べてみました。
不労所得とは?
不労所得とは、いったいなんぞや?
まあ読んでわかる通り、労働する必要がない所得のことです。
なにー?働かざる者食うべからずじゃないの??
って思っちゃいますが、違うんですね~
むしろ美味しくて質の良いもの食べてます。笑
私の友達にも結婚相手が仕事してないの。
えっ、どういうことーーーー?
プータロー??
って聞いたら、ビルのオーナーで管理してるの。
なるほど、不動産管理ってことね。。
だから働かなくても食べて行けるの、、。
ほーーーー
でもやっぱり男は働いていないと、顔の締まりがなくなるよね~~~
って、これって単に負け惜しみ?、、
しかし本当のところは、全く何も働かなくて所得が入ってくるわけではありません。
不動産投資にしても、全く何も働かなくて所得が入ってくるわけではないんですね。
最初に不動産をチェックしたり、契約をしたりという労働が、
やはり必ず必要です。
ですので、不労所得の意味としては、
一度作ればある程度のあいだ、あなたにお金をもたらし続けてくれるもの。
つまり受動的な収入ですが、かなり高労働なものもあるります。
っということで、実際に不労所得ってどういうものがあるのでしょう?
そして不良所得がない人は一生不労所得を作ることはできないのか?
いえそんなことありません。
公務員だって不労所得を得る方法さえわかれば、
不労所得を作ることが出来ます。
公務員が気になる不労所得の種類とは?
不労所得には次のものがあげられます。
・預金の利息
・株式の配当
・債権の利子
・先物や外国為替証拠金取引
・家賃収入
・生命保険の給付金
・年金、恩給
・ベーシックインカム
・子ども手当・児童手当
・雇用保険、失業保険
・定額給付金
・宝くじの当選金
・公営競技の当選金
・各種印税
・各種保証金
この中でも世間一般に不労所得として思いつくのは、
印税だったり家賃収入ではないでしょうか?
しかし印税は、それなりの才能が必要ですよね。
家賃収入を得るのは不動産が必要です。
今回は公務員が不労所得を得る方法調査しました!
公務員でも得られる不労所得、
なかでも低リスク、学歴、性別関係なく、
気軽に作れると今話題なのがネットワークビジネスです。
ネットワークビジネスで得られる収入は権利収入。
と言っても初めてすぐに収入が得られるものではありません。
ネットワークビジネスでは、最初のうちは、
不労所得を得るためにそれなりの労働が必要になります。
1クリックで30万
などという言葉を最近は目にしますが、
健全なネットワークビジネスに関しては
そんなことでは稼げません。
よほど口コミで友達1000人勧誘できるような
口コミ勧誘の才能がある人は別ですけどね。
まずは1万稼ぐようになり、
そして3万、5万、10万・・・将来は100万円
そうなれば本物の不労所得ですよね。
不労所得で生活している人
ここで質問ですが、あなたは60歳になった時に、
1000万円の貯金があるのと、毎月10万の副収入があるのとではどちらがよいですか?
年金もあてにならない将来毎月年金にプラスして10万円でも30万でも振り込まれたら、、
退職する前と同じような暮らしができるのではないでようか?
もちろん不労所得の額にもよりますが、
ある程度は自分のやりたいことは出来るはずです。
公務員なら、収入は安定していますが、
不労所得を得る方法を見つけて、
本気で目指せば、公務員でも不労所得は得られます。
まとめ
公務員に限らず誰もが憧れる不労所得。
公務員でも定年後の暮らしに、
不労所得があったら、
今の生活レベルを下げずに、将来の不安も減らすことが出来るでしょう。
毎月毎月生み出せるお金があることは誰もが嬉しいです。
毎月まずは1万円から3万、5万、
将来的には大きな不労所得をつくりあげてみてください。
友達からマルチ!ねずみ講!悪徳商法!と言われない成功法とは?